伝送交換設備及び設備管理のクイズを作りましたよ

電気通信主任技術者の試験科目の一つである「伝送交換設備及び設備管理」に関連する単語を利用したクイズを作ってみました。

今みなさんにご覧いただいている「電気通信主任技術者のススメ」というサイトでは、法規科目についてのコンテンツやタッチタイピングゲームとか、専門的能力科目の過去問についての記事などを掲載してきましたが、今の今まで伝送交換設備及び設備管理に関するコンテンツが殆どなかったんですけど、この度やっと重い腰を上げて作ってみました。
(若干手抜き気味ですけど・・・)

クイズの内容はもしかしたら、あまり勉強の役には立たないかもしれませんが、私自身が伝送交換設備及び設備管理の問題文章を読んでいて気になった部分や、重要なポイントかな?と思った単語を盛り込んでみました。

出来上がったクイズは、当ブログの最上部にあるメニューバーの右端にリンクボタンを作っておいたので、興味のある方は覗いてみてください。

こんなボタンです。

あと、念のためにここにもリンクを置いておきますね。

【伝送交換設備及び設備管理クイズ】

クイズの説明

一度やっていただいたら、操作方法はすぐにわかると思いますけど、一応解説を書いておきますね。

まず、クイズページに移動していただくと、下のようなボタンがありますので、これをクリックするとクイズが始まります。

実際のクイズは下のようなイメージです。

2択~4択の選択方式になっていますので、「これが正解かな?」と思うものをクリックしてください。

ここで、誤った選択肢をクリックすると×印が表示されて正解の選択肢をクリックすると簡単な解説などが表示されます。

・・・で、次の問題に移動するには右矢印をクリックします。

問題が全て終了したら【クイズの結果を見る】をクリックしてください。

これで、クイズは終了です。

今まで回答した問題の反省は矢印をクリックすることで再度見ることができますので、納得のいかない問題があれば読み返してみるのも良いかもしれません。

最後に免責といいますか、言い訳です

正直なところ、多少冗談で作った部分もあるので、あまりクイズの内容などにムキにならないでください。

私もある程度勉強しながら問題を作ったので、そんなに無茶苦茶なものにはなっていないと思うんですけど、何しろ私が作ったものですから、内容や語句の正確さはあまり保証できません。

「役に立たなかった!」「勉強の邪魔になった!」「このクイズのせいで不合格になった!」などのクレームに応じることはできませんし、不利益・損害等に関しても一切応じることができませんのでご了承くださいませ・・・

あまりこういった免責事項的なことは書きたくなかったんだけど、もし私が誤ってクイズに適当なことを書いていたとして、皆さんの勉強の邪魔になったり、クイズにチャレンジされた方が誤った知識を身に付けられたりされると申し訳ないので・・・

あくまで息抜き程度にお使いください。

ご連絡?

今現在伝送交換設備及び設備管理クイズの問題数は110問です。
(2012年06月25日)

最終的には300問くらいになると思いますけど、問題の追加が完了したらまたこのページでご連絡いたしますね。



あなたにオススメのコンテンツ!

FaceBookでチェック!

「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

*