
なんの説明にもなっていなくて申し訳ない・・・、「信号リンクにおける初期設定手順」の問題
はじめに謝っておきます。
今日の問題は私も自信がありません・・・
今日の問題では「信号リンクにおける初期設定手順」について正誤を判断するタイプの出題となっているのですが、この問題の答えは「全て誤り」ということは間違いないようなのですが、「この文章のどこが誤りなのか?」ってのがイマイチわかりません。
そんなわけで、今日は過去にこんな問題が出題されたよってことの紹介だけになります。
それでは早速今日の問題を見ていきましょう。
問題文章 | ワンポイント |
---|---|
信号リンクの初期化では、SIO、SIE、及びSIOSの三つのリンク状態表示がFISUによって相互に交換される。 | この文章は誤りです
※FISUじゃなくてFSSUかな? |
信号リンクを起動後、相手局からSIO又はSIEを受信したときに、信号リンクの初期設定並びに検証のために送出するリンク状態表示はSIOが使用される。 | この文章は誤りです
※多分初期設定・検証はSIEだと思う。 |
工事等で自局が送受信不可能な状態にあることを、相手局に知らせるときに送出するリンク状態表示は、SIEが使用される。 | この文章も誤りのようです
※このパターンでいくと、SIEじゃなくてSIOだろうか?(勘です…) |
さて、いかがでしたでしょうか?
冒頭でも書いているんですけど、今日の問題は全て誤りの文章であることは間違いないと思うんだけど、どこが間違いなのかが良くわかりません・・・
どうもね、「この文章はXXの部分が誤りです」とか「ここをXXに直せば正しい文章になるね」とかズバっと解説できればかっこよかったんですけどね。
まぁ、いつもそんなカッコよく解説できてるわけでもないけどな。
あなたにオススメのコンテンツ!
FaceBookでチェック!
「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。