H.323の問題です
さて、今日も電気通信主任技術者の勉強をしましょう!!
今日のネタはH.323ですけど、本当にH.323って覚えにくいっていうか、紛らわしい問題が多いので問題を冷静に読んで、細かいプロトコル名称もちゃんと覚えておきましょうね。
それでは、今日のネタはコレ↓↓
問題文章 | ワンポイント |
---|---|
H.323端末は、リアルタイムの音声伝送、映像伝送やデータ通信をするために、ユーザが用いる装置である。 | この文章は正しいよ ※う~ん、「XXX端末」はユーザが用いるってどんなプロトコルでもそうなんじゃないのか? |
H.323ゲートウェイは、H.323端末と、電話網など既存の回線交換網の端末間との通信に必要となる、音声や映像の情報伝達形式の変換機能を有する。 | この文章は正しいよ ☆ゲートウェイは音声や映像の情報伝達形式の変換機能を行って、電話網など既存の回線交換網の端末間との通信に必要となる |
H.323ゲートキーパーは、発信者の電話番号などをIPアドレスへ変換する機能や、通信の品質を確保するための通信モード制御機能などを有する。 | この文章は間違ってるね ●ゲートキーパは、発信者の電話番号とIPアドレスとの対応関係などを管理する。 通信モード制御機能は持たない。 ※文章の前半部分の「電話番号をIPアドレスに変換する」とかのあたりは正しいんだけど、後半の「通信モード制御機能」って部分が間違いで、ゲートキーパはそんな仕事しないですよ。 |
H.323MCUは、多地点通信(三つ以上の端末で行う通信)を実現するために必要な同報機能などを有する。 | この文章は正しいね ※MCUといえば、多地点通信!! |
さて、いかがでしたでしょうか?
この手の問題って、読み方によってどうとも取れるような意地悪な文章の書き方をしてるので結構紛らわしいんだけど、「間違い」の文章は明らかに間違ったことを書いてることのほうがほとんどなので、自信の無いのはちょっと置いておいて、「コレは間違いだろう!!」っていうのを探すのが正解かもしれないですね。
それでは、今日はこの辺で
あなたにオススメのコンテンツ!
FaceBookでチェック!
「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。