時間スイッチの問題です
さて、今日の電気通信主任技術者の問題は交換ですね。
時間スイッチについて、Wikiから引用させていただくと・・・
時間スイッチ(Time Switch) : 時分割多重化された信号を一時的に半導体メモリに蓄え、時間的位置を入れ替えることで交換操作を行う。
・・・だそうです。
しかし、今回時間スイッチの問題なんですけど本当に電気通信主任技術者の問題って意地悪というか、文章が解りにくいというか・・・
冷静に文章を読めば何とかなる問題でも「どっちとも取れる」様な文章で引っ掛けたりね
今日の試験問題もそんなわかりにくい問題です。
それでは今日のネタはコチラ↓↓
問題文章 | ワンポイント |
---|---|
ランダムライトシーケンシャルリード制御の場合、デジタル符号化された音声情報等を記憶するメモリは、制御メモリといわれる。 | この文章は間違ってるよ
☆ランダムライト・シーケンシャルリード制御の時間スイッチにおける制御メモリは、通話メモリの書き込み番地を指定するメモリであり、ハイウェイの音声情報などは、これにより指定された通話メモリに書き込まれる。 |
ランダムライト・シーケンシャルリード制御の場合、通話メモリの各番地に書き込まれた音声情報は、カウンタ回路により、出ハイウェイにランダムに書き込まれる。 | この文章は間違ってるよ
●カウンタ回路は、通話メモリに対し、デジタル符号化した音声情報などを順番に読み出し又は書き込むための回路である。 |
ランダムライト・シーケンシャルリード制御の場合、音声情報等は制御メモリで指定された通話メモリの各書き込み番地に書き込まれる。 | この文章は正しいね
☆音声情報等は制御メモリで指定された通話メモリの各書き込み番地に書き込まれる。 |
シーケンシャルライト・ランダムリード制御の場合、通話メモリの各番地に書き込まれた音声情報等は、カウンタ回路により、出ハイウェイにランダムに書き込まれる。 | この文章は間違ってるよ
※良くわかんないけど、「ランダムライトシーケンシャルリード」でも「シーケンシャルライトランダムリード」でも書き込むのはランダムじゃなくて、「順番に」か? |
まぁ、冷静であれば問題ないのでしょうけどこの語尾をちょっといじったとか、単語を少し変えてみた・・・とか、そんな問題でしたね
もうこのあたり、知識を問われるというより文章の読解力を問われているような気もします
愚痴はともかく今日はこの辺で
あなたにオススメのコンテンツ!
FaceBookでチェック!
「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
デジタル技術/デジタル技術
デジタル技術について悩みを解決するには、まずはデジタル技術についての正しい知識が必要です。そこで、デジタル技術についての情報を集めました! デジタル技術について調べて、デジタル技術に関する悩みを解決しちゃいましょう! デジタル技術 関連のアイテム ※ Am…