このブログについて

さて、唐突ではありますけど少々このブログ自体の解説をしてみたいと思います。

もともとこのブログは私の後輩が「電気通信主任技術者の試験を受ける」なんていいだすものですから、「大丈夫か?」とか思いながらも温かい目で見守っていたんですけどどうやら、勉強方法自体がよくわからないみたいで参考書や問題集もあまり手を付けてないらしく「少しだけ手助けしてやろうかな・・・」と開設したブログです。

このブログでは電気通信主任技術者の過去問題を毎日少しずつ掲載していますがあまり一気に公開してしまうと後輩たちがやる気をなくしてしまうので、ほんの少しずつやっていきますよ。

メインコンテンツは専門的分野の「交換」になりますけど、多少は「伝送交換及び設備管理」や「法規」にもふれていこうと思います。
ちなみに、このコンテンツの殆どが私が昔「電気通信主任技術者」を受験したときに勉強した折のメモがテキストデータで残っていたのでそれをアップしているものです。

私自身がわからなかった部分はなるべく調べたつもりですけどやはり、いまいちわからない部分も多数ありますし、間違ったことを書いてあるかもしれません。

もし、間違いなどを発見されてもココは一つ寛容な気持ちで御覧くださいませ♪

ところで、電気通信主任技術者の試験問題はその殆どが「文章の正誤を判断できれば回答できる」ような問題になっております。

Aが正しいのか
Bが正しいのか
Cが正しいのか
AとBが正しいのか
BとCが正しいのか


なんて問題やどの文章が間違ってますか?とかどの文章が正しいですか?って問題が大多数ですよね?

そこで、このブログでも文章の正誤を判断できるようになってもらうために文章を掲載して、その左側に文章の正誤と一言アドバイス的なメモを書いています

実際のところどれだけ電気通信主任技術者の受験者の皆さんにお役に立てるかはわかりませんが参考書を読み、過去問題集にチャレンジしたまにこのブログをみて軽い気持ちで「息抜き兼勉強」になれば・・・と思っております。

それでは、電気通信主任技術者の試験勉強は本当に大変だとは思いますけど頑張ってくださいね!!!



あなたにオススメのコンテンツ!

FaceBookでチェック!

「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

*