「底辺」って言うな!!
ども~
なんだか随分久しぶりの更新になってしまいました・・・
この長期ブログ放置期間の間に私が何をしていたのかといいますとズバリ「仕事」です!
(当たり前か?)
ただでさえ年度末なので我が社の最繁忙期であるのに、それに加え「困難で大きなプロジェクト」が舞込んできたので私も含め会社全体が【お祭り騒ぎ】でした。
まぁ、その困難で大きなプロジェクトが一段落したのでこうやってまた、ブログを更新できるようになったわけですが
(プロジェクト自体はまだ終わってないけどね)
ここ長らく本当に不眠不休の生活が続いていて本当に「不眠不休」って、全然休みなんてなかったし毎日家に帰るのは夜明け前だし・・・真に不眠不休!
1日20時間労働なんて当たり前さ!!
こんな生活をしていて常々思うのは「私って底辺?」ってことです。
某掲示板でも「IT●●」の生活と収入は社会の底辺だってよく書かれているような気がしますが、私もある程度同意してしまいます。
私自身が従事している起業も大まかな分類では「IT●●」と呼ばれるような業種だと思うのですが、本当にその業務は過酷です。。。
もちろん年内を通じて平穏な時期も当然(少々)ありますが普段は前述の「不眠不休状態」が長らく続くことが殆どです。
確かに過酷な業務である分、年収はそれなりですが決して人に自慢できるほどの年収ではないし、過酷な労力に見合った額面が貰えてるかどうか・・・ね?
さて
私のことはさておき、電気通信主任技術者にとって就職先や、業務内容ってどうなんでしょう?
よく「就職のために」電気通信主任技術者の資格を取ってみようと・・・なんて文面をサイトやブログで見かけますが正直電気通信主任技術者の資格を前面に出して就職に有利になるような就職先って、私と同業種くらいしかないのでは?
そう思うと「まぁ、やめとけ」って呟いてしまいます。
もちろん例外として、電気通信主任技術者の資格を生かせるなんらか私の思い付かないような業種もあるのかもしれませんがこの道にすでに従事している私が思いつかないような業種を今から就職を考える皆さんが思いつくってのも結構難しいような・・・
(コレでも私はプロなんだぜ?)
それでは、電気通信主任技術者の資格は不要なの?
ここは一つ考え方を変えてみてはいかがでしょうかね?
確かに電気通信主任技術者の資格を武器に就職を考えるのは「ベスト」ではないと私は思いますが、逆に自分が「善し!」と思った企業に就職してから、電気通信主任技術者の資格が役に立ちそうな業務内容があるのなら、そのときに初めて取得してみるってのはいかがでしょうかね?
まずは、「資格ありき」で就職を考えると視野が狭くなるし当然就職先の選択範囲も狭くなります。
そうではなく、まずは自分が納得できる社風・収入・事業内容を鑑みて、納得できるような会社にまずは就職するのが一番です!
それから、社内で「情報通信部」とか「ネットワーク事業部」とかの部署に配属されたとき・・・そのときに電気通信主任技術者を取得する方がいいと思いますよ。
・・・でないと、私と同業種にしか就職できませんよ!!
(まぁ、ダメとは言いませんけどね)
若しくは、既に電気通信系やネットワーク系やキャリア系に就職している方がスキルアップのためや、奨励金のためや、上司へのアピールのために取得するのがオススメですね。
さて、なんだか愚痴も長くなってしまいましたがそんなこんなで、もちろん例外もあるでしょうが電気通信主任技術者の仕事は本当に大変です。
電気通信主任技術者の仕事・・・というよりは電気通信主任技術者の資格を活かせる仕事は本当に大変なのです。
でもね
でも、それでも私は不思議とこの仕事を辞めないんですよね。
もちろん、家族のためだったり自分のプライドだったりもしますが、やはり私がこの業種を辞めない一番の理由は「充実感」ですかね?
今日の記事の冒頭でも書いていますように、「不眠不休」なんてザラにあるような業種ですが、一つの大きなプロジェクトを乗り切ったときには大きな達成感がありますし、同僚や仲間達と共に苦楽を共にしていると過酷な状況も不思議と笑い話になっていたり・・・
徹夜が続くと皆が妙なテンションになっていて、現場も笑いが絶えない状態になっていたりするんですよ。
もちろん笑ってる場合じゃないのにね?
だからね?
社会的に見ても、今の業務を冷静に見ても確かに「底辺」って呼ばれてもおかしくない仕事に従事してるんだけどツライ半面、充実度も高いので「それなり」に私はやっております。
別に仕事を辞めようとも思いませんし・・・
皆さんはいかがですか?
今、世間に多数いらっしゃる電気通信主任技術者さんは充実した仕事をしてらっしゃいますか?
これから電気通信主任技術者の資格を取得しようとされる皆さんは、この先どのような業務が待ち受けているのか想像できますか?
ふぅ・・・
なんだか、久しぶりに休暇を貰ったらいろんなことが頭の中を駆け巡ってしまいました
最後になりますけど、これからも電気通信主任技術者の資格を取得しようとされる方に少しでも「勉強のタシ」になるようなコンテンツを作りますので、また時々覗いてくださいね♪
それでは、今日はこの辺で
あなたにオススメのコンテンツ!
FaceBookでチェック!
「電気通信主任技術者のススメ」は少しでも学習のお役に立ちましたか?
もしよろしければ、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。